矯正指導医による確かな治療をお約束
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | × | × | × | × | × | ○ | × | × |
12:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
△:14:00~17:00 休診日:月曜日、日・祝日
お子さんの歯並びが悪くなる原因が、あごの大きさや位置であるケースが多いです。
せまい顎のスペースに大きい歯が無理やりに生えることで、歯並びはガタガタになります。
低年齢から矯正治療をすることで、歯並びだけでなく、骨格(お顔立ち)もきれいになります。
「あごを大きくする」ことは大人になってからはできません。
歯並びに悪い「口呼吸」や「ベロで歯を押す」などのクセを治せたり、永久歯を動かしやすいなど低年齢から始める子ども矯正には多くのメリットがあります。
お子さんの顎の成長期を利用して、顎のスペースを広げて、歯並びを誘導していく矯正器具を使っていきます。
顎のスペースを広げることで、お子さんの将来的な抜歯のリスクを下げることもできます。
低年齢からでないとできない矯正が得意です。矯正専門医院だから、子供の矯正が上手とは限りません。大人の矯正とはまったく違います。
大学矯正科と同じセファロとよばれる矯正専用のレントゲン撮影を【全員】におこないます。
お子さんの歯並びは、床矯正やプレオルソなどの矯正学会で高い有効性が認められていない民間療法だけで、治ることはありません。
取り外し式、固定式の装置だけでなく、顎の成長にアプローチする装置など多数用意しています。たくさんの器具からお子さんの成長や性格、ライフスタイルにあったものを選択しています。
子ども矯正の中で、お子さんの歯並びに一番効果が高いと思われる治療方法をご案内します。
むし歯予防や矯正器具がはいった後のクリーニングはもちろん、あごの骨の中に埋もれた歯などの外科処置などもCTで確認しながら対応できます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
午前 9:30~13:30
午後 14:00~18:00
△:14:00~17:00
休診日:日曜、月曜、祝祭日