矯正指導医による確かな治療をお約束
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | × | × | × | × | × | ○ | × | × |
12:00~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
△:14:00~17:00 休診日:月曜日、日・祝日
当院では、日本矯正歯科学会の矯正医・認定医もしくは指導医ライセンスを保有する矯正医が、CTやセファロ分析を用いた診査・診断を実施。大学病院の矯正歯科と同様の診察が受けられます。
矯正指導医とは、大学の附属病院で、矯正歯科臨床に関し3年以上の教育歴および相当の研究業績を有する者、そして矯正治療技術についての厳しい審査に合格した医師だけに与えられる資格です。
矯正を勉強している歯科医師に技術指導をすることも、学会に認められているほど高い知識や技術を有しています。全国に約10万人いる歯科医師のうち、矯正指導医の資格を持っているのはわずか600名。さらに、矯正認定医・指導医のダブルライセンスを持つ矯正医は全国的にもほんの僅かです。
エビデンス(科学的根拠)に基づく矯正は、歯並びをきれいにすることはもちろんのこと、全体の噛み合わせのバランス、顔やあごの骨の状態、呼吸など、全身が正しく機能する状態をゴールとして治療を進めます。噛み合わせが悪いと、顎関節症になったり、将来的に歯が長持ちしなくなったりするからです。
当院では、歯科大学の付属病院で数多くの難症例を経験してきた矯正認定医・指導医(ダブルライセンス)が治療を担当。そのため、通常では大学病院でしか治療ができないような難症例も診察・治療が可能です。最新の機器を用い、現状だけでなく、予後や将来的なリスクを含めた詳細な分析と診断を行うので、安心してお任せください。
当院では、目立ちにくく、周囲から気づかれにくい、審美性の高い矯正装置をご用意しております。
矯正装置が目立つことがネックとなり、これまで矯正にためらいを感じていた方も、ぜひご相談ください。患者さまのライフスタイルに合わせた治療メニューを各種とりそろえております。
いずれの場合も、矯正指導医が患者さまのお悩みや歯並びの状態をしっかり診察したうえで、最適な治療法を見極め、ご提案いたします。
透明で目立ちにくいセラミックブラケットと白いワイヤーを用いた審美矯正です。
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく矯正法ですが、通常は銀色のブラケットと銀色のワイヤーを装着するところを、この場合は歯の色調と同色のブラケットとワイヤーを使うため、矯正装置が目立ちません。
「奥歯の噛み合わせを含めた全体的な治療が必要だけれども、矯正装置が目立つのはイヤ」という方にお勧めする治療法です。
通常のワイヤーを用いる矯正と異なり、透明なマウスピースを歯の動きに合わせて交換しながら進める治療法です。
マウスピースが透明なので目立ちにくく、矯正治療を行っていることを周囲に気づかれにくいのが利点です。
取り外しができるため、普段通りの食事や歯磨きも可能。お口の中を清潔な状態に保てるというメリットがあります。
「全体的に矯正を行うほどではないけれども、前歯の一部分を整えたい」といったお悩みの方には、プチ矯正がお勧めです。
「わざわざ矯正治療をするほどのことではないかも……」と治療に踏み切れずにいた方も、ぜひご相談ください。結婚式、就職活動などに備えて、短期間で見た目をきれいにしたい方にもお勧めします。
より短期間で治療を終えることをご希望の方には、特別なオプション治療をご案内しております。
極小のネジを骨の中に埋め込み、歯を効率よく動かす支えとなる「矯正用インプラント」や、特殊な形状の装置(ブラケット)を用いることで、ワイヤーと歯の摩擦を軽減し、スムーズな歯の移動を促す「ローフリクションシステム」など、患者さまのご希望に合わせて選択いたします。
インプラント矯正とは、6mm~10mmの極小のネジを骨の中に埋め込み、歯を動かす土台として活用する最新の治療方法です。
通常のインプラントとは異なり、大げさな手術は必要ありません。また、治療が終わったらすぐに外すことも可能。治療期間が大幅に短縮できるため、従来の一般的な矯正よりもトータルの費用を抑えられることもあります。
歯を効率よく移動できるので、通常2~3年の期間を要する治療を約半分に短縮することができます。
一般的に歯を大きく移動させる際に使用する、大きく違和感の強い装置や、ヘッドギアなどの特殊な装置が不要になる場合もあります。
効率よく歯を動かせるため、歯を抜くことなく治療が進められる可能性があります。
当院では「痛みの少ない治療」「治療の短期化」のご要望にお応えできるよう、「ローフリクションブラケット」を用いた治療をご提供しています。ローフリクションは直訳すると「弱い力・弱い摩擦」という意味。
通常の矯正治療はブラケットと呼ばれる装置にゴムや細いワイヤーを巻きつけて矯正装置を固定していますが、場合によっては強い摩擦が起こるため、歯の移動に伴う痛みや治療の長期化を生じていました。
しかし、ローフリクションブラケットを用いることで摩擦を軽減。従来よりも弱い矯正力で継続的にアプローチすることができ、治療中の痛みや治療期間を最小限にすることができます。また、歯や周辺の組織に与えるダメージを最小限にできるため、体に優しい治療法ともいえます。
矯正期間中は装置の影響で歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病が進行するリスクが増すため、通常以上に入念なケアが必要になります。
そこで当院では、患者さまお一人おひとりに専属の衛生士がつき、サポートを実施。衛生士による専門的なクリーニングや、自宅でできる効率的なブラッシング方法の指導を通して、矯正期間中の虫歯の発生や歯周病の進行を食い止めます。
成人の矯正治療では、歯周病と関連性が深いため、歯周病のリスクをコントロールすることが重要です。
当院では、矯正治療中の歯周病の進行を防ぐため、位相差顕微鏡を用いた細菌の検査を行っています。
肉眼では見えない歯周病菌やその他の細菌の活動性を確認することで、個々のリスクに応じたトリートメントや自宅でのケア方法など、適切な処置とアドバイスを行うことができます。
エアフローとはノズルの先からアミノ酸の細かな粒子を噴射し、お口の中を隅々まできれいにするクリニック専用機器です。
クリーニングに使う粒子は、歯にも体にも安全性が高い食物由来のアミノ酸を使用。歯ブラシでは磨きにくい矯正装置の隙間に溜まった歯垢や着色の汚れをくまなく除去しています。
歯の隙間や歯周ポケットの汚れもきれいに除去できるため、虫歯予防・歯周病予防にも大変効果的です。
あい歯科キッズクラブは、0歳から12歳のお子さまが親子で虫歯ゼロを目指す体験型クラブ。入会中のお子さまには、無料でフッ素塗布を行います。
また、会員特典として、キシリトールタブレットや歯磨き粉、唾液検査キットなどが入った「予防バッグ」を会員価格で購入できるほか、スタンプカードのポイントに応じてケアグッズの一部を割引価格で購入することができます。
特典いっぱいの「あい歯科キッズクラブ」ぜひともご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
午前 9:30~13:30
午後 14:00~18:00
△:14:00~17:00
休診日:日曜、月曜、祝祭日